Enterprise Blue Ocean ◮

神谷町RPAブログ

  • Blue Prism 初級者向け
    • Blue Prism を 無料で利用する 方法はこちら
    • Blue Prism の Blue Prism 事始め!オンボーディングの記事はこちら
    • Blue Prism で Excelを操作 する記事はこちら
  • Blue Prism、ちょっと進んだコンテンツ☆
    • Blue Prism の ベストプラクティス 記事はこちら
    • Blue Prism の 逆引きナレッジ wiki こちら
    • Blue Prism を リアルタイムで起動する 方法はこちら
  • RPA、そもそも論!
    • Youtube で、あらためて振り返る RPA とは?・・・はこちら☆

Blue PrismでExcelを操作する<詳細版③> Excel VBOの代表的なアクション(編集処理編)

Excelの自動化記事、詳細版3回目です。

これまでの記事はこちら;

ebo.hatenablog.com

ebo.hatenablog.com

前回はExcel VBOの代表的なアクションとして、前処理関連をまとめたので、今回は編集処理についてまとめていきます。

この記事の目次はこちら;

 

Excel編集(表の書き込み): Write Collection

Blue Prism内のコレクション(繰り返し/配列データ)を、Excelシートに書き出します。

Write Collectionの入力

  • handle: Excelインスタンスを識別するための数値。以前の記事で説明しました
  • Collection: Excelシートに書き出すコレクションです。
  • Workbook Name: ブックの名前です。ファイルの名前ではありません
  • Worksheet Name: シートの名前です 
  • Cell Reference: どこのセルから書き出すかを決めます
  • Include Column Name: コレクションの列名を書き出すかどうかを決めます

Write Collectionの出力

Write Collectionの出力はありません。

 

Excel編集(表の読み取り): Get Worksheet Range As Collection

こちらはWrite Collectionとは逆操作で、Excelシートの内容をBlue Prism内のコレクションに書き出します。

Get Worksheet Range As Collectionの入力

  • handle: Excelインスタンスを識別するための数値。以前の記事で説明しました
  • Workbook Name: ブックの名前です。ファイルの名前ではありません
  • Worksheet Name: シートの名前です
  • StartCell: 書き出す最初のセルを指定します(ここから)
  • EndCell: 書き出す最後のセルを指定します(ここまで)

Get Worksheet Range As Collectionの出力

  • Data: 書き出し先のコレクションを指定します

 

Excel編集(セルを選択する): Go to Cell

セルを指定して選択します。現在アクティブなシートに対してのみ、操作が可能です。

アクティブでないブック/シートに対して行いたい場合は、それぞれActivate Workbook、Activate Worksheetを使うことができます。

Go to Cellの入力

  • handle: Excelインスタンスを識別するための数値。以前の記事で説明しました
  • Cell Reference: 選択するセルを指定します

Go to Cellの出力

Go to Cellの出力はありません。

 

Excel編集(次の空のセルを探す): Find Next Empty Cell

選択したセルから順番に探していって、次に空白のセルが現れる場所を探します。

上下左右の4方向に向かって探していくことができます。

Find Next Empty Cellの入力

  • handle: Excelインスタンスを識別するための数値。以前の記事で説明しました
  • Direction: 上下左右のどれに向かって探しに行くかを決めます。アルファベット一文字で指定します。上: U右: R下: D左: L
  • Activate Cell?: 見つかったセルをアクティブにするかどうかを決めます

Find Next Empty Cellの出力

  • Cell Reference: 見つかった空のセルの場所です

 

Excel編集(マクロを起動): Run Macro

マクロを起動します。

Run Macroの入力

  • Handle: Excelインスタンスを識別するための数値。以前の記事で説明しました
  • Macro Name: マクロの名前です

Run Macroの出力

Run Macroの出力はありません。

 

まとめ

  • MS Excel VBOの編集用のアクションについて、代表的なものを紹介しました。
  • 紹介したのは、本当にごく一部です(MS Excel VBOのアクションは全部で68個あります)
  • ただ、今回の内容を理解することで、他のアクションに応用することが可能になると思います。例えば、Get Worksheet Range as Collectionが理解できれば、Get Worksheet as CollectionCopy and Paste Worksheet Rangeの内容は想像がつきますし、Go to Cellの内容が理解できれば、Go To Next CellSet Cell Valueの内容も想像がつくと思います。うまく応用していけば、68のアクションのうち、かなりの部分を理解できるはずです
  • 次回は後処理編。最終回(予定)!